Currently browsing category

クルタ計算機

クルタ計算機 応用編の紹介ページを追加しました

頒布開始から1年以上も経ってしまいましたが、「クルタ計算機 応用編」のページを公開しました。

C92 へ出展します

私どもは、コミックマーケット 92 に参加します。3日目・東2ホール 「S」ブロック 28a にて新刊を頒布する予定です。

新刊情報

クルタ計算機 応用編

クルタ計算機 応用編

頒布開始以来、ご好評を頂いております「クルタ計算機チュートリアル」の続編がついに完成しました。英語版の「Computing Examples for the CURUTA」を日本語に翻訳しました。原本は31章からなりますが、そのうちの18章を翻訳した抄訳です。

クルタの使い方を、実際の商工業取り引きや統計分析の実例を元にして解説します。 機械式計算機での平方根や標準偏差の求め方、図形の面積や距離を計算する方法などを、1冊にまとめました。

クルタ計算機をお持ちでない方でも楽しめるように、原著にはなかった図を新たに追加し、不鮮明な図は描き直しました。

クルタ計算機
クリックで拡大表示します。

また、原著で間違っていた記述も調べ上げ、修正や追記にて正しい表記になるようにしております。

クルタ計算機
クリックで拡大表示

会場では、クルタ計算機を「触って試せる」実演展示します。

抱腹Z aphorism2

委託で好評をいただいた、オタク格言・迷言・妄言の本の新刊です。

3日目・東2ホール 「S」ブロック 28a にて皆さまのお越しをお待ちしております。

コミケット88 1日目・東パ-58a

私どもは、今夏のコミケット88に出展いたします。

出展日・ブースNo.

  • 8月14日(金曜日/1日目)
  • 東5ホール・パ-58a

新刊案内

クルタ計算機 応用編

原題「Computing example for the CURTA」を日本語に翻訳した活用マニュアルです。

1972年まで製造されていた機械式計算機「クルタ計算機」における、実際の商工業の現場で使える実用的な使い方を学ぶ事ができます。

  • 逆数を使った除算
  • たすき掛け法
  • 平方根の求め方
  • パーセンテージ増減の計算(商業分野)
  • ピタゴラスの定理を利用する2地点の距離計算
  • 面積の計算

…などを紹介します。数学が苦手な方でも楽しめるように、用語の解説やイラスト図解を新たに加え、半世紀前の計算を回顧できる貴重な資料です。

クルタ計算機応用編・計算実例集
(クリックして拡大表示)

 

クルタ計算機応用編
(クリックして拡大表示)

※8月10日:翻訳はだいたい終了していますが、イラスト(操作実例)作画の制作都合により、頒布開始を延期することになりました。数多くの方から本誌について応援の声を頂いており、誠に申し訳ございませんが、コミケット88では間に合わないことが確定しました。なお、頒布開始は「第一回 文学フリマ福岡(10月25日)」を予定しております。

 

既刊の頒布も行います

抱腹Z Broadcast抱腹Z Broadcast

同人誌即売会・ニコ生で活用できるMC論・選曲論です。

コスプレイベントや同人誌即売の会場、ニコニコ生放送やUstreamといったネット放送などにおける、一般参加者や一般視聴者の「心を掴む」アナウンス・MC術・選曲のノウハウが1冊にまとまりました。

  • 音響担当の選出
  • 会場のBGMを選曲するノウハウ
  • JASRACへの楽曲使用申請にかかる費用の実例・方法
  • 会場放送におけるアナウンス術
  • オタク向けイベントに使える、おすすめの楽曲

当サークルの藤原一気は、10年近くにわたって九州の同人誌即売会やコスプレイベント、福岡のコスプレショップ等で、選曲やアナウンスを担当しています。

音響担当者の選出・担当者の心構え、実際の音量調整のコツを紹介します。

同人誌即売会の音量について考える
クリックで拡大表示します

また、実際に何度も使用して「これは使いやすい」と実感した、具体的な楽曲(主にアニメソング)の種類も解説しています。

抱腹Z Broadcast ブロードキャスト
クリックで拡大表示します

オタク向けイベントにおける、実際のJASRAC申請についても解説します。JACRACというと敷居を高く感じるかもしれませんが、同人誌即売会やコスプレイベントといった、楽曲が主たる内容では無いイベントでは、意外な低価格で申請できることなど、実際の費用と書類の作成・申請までを紹介します。

抱腹Z Broadcast ブロードキャスト

 

デジタル赤外線写真2デジタル赤外線写真2

夏コミ好評をいただきました、赤外線写真の写真集です(詳しくはコチラ)。前作「デジタル赤外線写真」を頒布した際に頂いた

改造記事よりも、実際に撮影された写真を、もっとたくさん載せて欲しい

という声にお応えして、カラーページを増やして作例の写真を増やしております。

また、デジカメ改造記事には「IXY DIGITAL 900IS」を取り上げ、安い型落ちデジカメを赤外線カメラに改造する具体的な方法について取り上げております。

クリックで拡大表示します
クリックで拡大表示します

 クルタ計算機チュートリアル日本語版

今回もまた、「クルタ計算機チュートリアル日本語版」を増刷しております。コミケの度に完売してしまう、人気の一冊です。40年程前まで生産されていた、機械式計算機のマニュアルを日本語化。ソロバンや計算尺とは違う、歯車式計算機の実際の使用方法を知ることができます。(※クルタ計算機の実演展示を行います。本物のクルタ計算機を実際に触って試せる、貴重な機会です)

8月14日、東5ホール パ-58a でお待ちしております。

 

※イメージピクチャ
タイトル:ジュエルセイバーFREE
URL:http://www.jewel-s.jp/

コミケット86
(3日目・東N-09a)

私どもは、今年も夏コミ(コミケット86)に参加します。

出展日・ブースNo.

  • 8月17日(日曜日/3日目)
  • 東2ホール・N09-a

新刊案内

dirp2-hyoshi-minデジタル赤外線写真2

〜作例で見る構図と、フォトレタッチ技法〜

前作「デジタル赤外線写真」の続編です。改造デジカメで赤外線写真を撮影する技法について解説するコンセプトはそのままですが、カラーページを増やして、本の前半は写真集になっています。

前著をご覧になった方から、「改造記事ではなく、赤外線写真の作例をもっと見たい」「写真集として読みたい」という声を頂きました。そのリクエストにお応えして、本書ができあがりました。

クリックで拡大表示します
クリックで拡大表示します

改造記事は、キヤノン IXY DIGITAL 900IS

今回の改造記事は、キヤノン製の型落ちデジカメを取り上げます。本書の基本コンセプトは「総予算5千円で始めよう」なので、安く入手できる同機種を改造します。なお、改造記事は IXY DIGITAL 910IS にも転用できます。

フォトレタッチの基礎、フィルタの経年変化記事もあります。

赤外線写真のフォトレタッチ術
写真クリックで拡大します

 

既刊の増刷もあります

デジタル赤外線写真

冬コミで完売してしまった「デジタル赤外線写真」の増刷も出来上がっています。C85で買えなかった方、新しく赤外線写真を始めてみたい方の最初の1冊として、いかがでしょうか。

抱腹Zシリーズ

著者の 藤原一気 は、今回は仕事の都合で参加できませんが、既刊本を出展する予定です。ロングセラーの「JR九州 在来線 縦横無尽」などです。

クルタ計算機チュートリアル

また、「クルタ計算機チュートリアル 日本語版」を、若干ですが増刷しました。計算機の「触って試せる」実演展示も行う予定ですので、コミケの3日目はぜひ、

東2ホール・N-09a

までお越し下さい。お待ちしております。

 

※イメージピクチャ
タイトル:ジュエルセイバーFREE
URL:http://www.jewel-s.jp/

CC福岡34
ヤフオク! ドーム I-12a

発笑探検隊は、1月19日のコミックシティ福岡34に参加します。 私達は「I-12a」に配置されており、新刊4冊(委託を含む)を準備してお待ちしております。 【新刊】抱腹Z Extra XX (著:藤原一気) 発笑探検隊  …

福岡ポエイチ 2013年

福岡ポエイチ(6月9日)への出展のご案内

さて先日のエントリで、CC32へのブース出展を案内しましたが、発笑探検隊は福岡ポエイチ(6月9日)にも同時出展します 福岡ポエイチ 6月9日(日)に出展します 場所:リノベーションミュージアム冷泉荘 わたしたち発笑探検隊 …

クルタ計算機 2型

クルタ計算機 2型

ぴっちぶれんどの実験室・gotchaさんから年末に頂いたガジェット「クルタ計算機 2型」を軽くクリーニングした。 クリーニングといっても、外装の汚れを拭き取り、ブロワーでホコリを吹き飛ばしただけではあるが。