赤外線写真

コミケット85
3日目 西 へ-06b

C85・3日目 西へ06b

サークル参加が確定しました。
3日目・西 “へ” 06b に出展します。

発笑探検隊:C85マスコット複数のサークルと提携し、メンバーが関わる同人誌・同人CDの総数は過去最多になる予定です。

抱腹Z Extra XX

──コミュニティと中二病──

新自由主義・ニューリベラルがシカゴ派によって提唱され、小泉・竹中平蔵を経て「自己責任」が叫ばれた21世紀の初頭。それに反旗を翻す「共同体主義(コミュニタリアニズム)」を掲げたマイケル・サンデルが、日本でも一大ブームを湧き起こしました。

震災以後、「地域共同体=コミュニティ」の重要性がどこからともなく声が上がり、わたしたちも「社会から孤立したオタク」から「地域とつながるオタク」として、ご当地アニメブームを経験し始めています。

同志と言いたがる者ほど、疑惑という棘で簡単に分裂する。
──コードギアス反逆のルルーシュ

しかし、コミュニティという言葉は温かい響きがあるものの、アニメやマンガ等がさんざん描いてきた、陰湿じみた閉鎖性を併せ持つものです。

巨大な組織に属さない限り、物を語る資格はないのです。
──スターシップ・トゥルーパーズ3

オタクの自覚を持つ私たちは、コミュニティとどう接すれば良いのでしょうか。今度の新刊では、「コミュニティと中二病」というテーマで、私たちの身の回りにちょっとした摩擦を、少し笑いに換えながら眺めてみましょう。

(藤原一気)

デジタルカメラたんの、いちばん敏感なトコロ

赤外線写真 (infrared Photography) : キャナルシティ博多

赤外線で撮影した、キャナルシティ博多(SC70使用, 2012年6月)
※クリックで拡大します

予算5千円で始める、赤外線写真

赤外線写真というジャンルがあります。

もとはフィルムカメラ時代の技法で、専用フィルムは高価で、マニュアルフォーカス必須なのにファインダーは覗けず、たいへん扱いづらい写真技法でした。

デジタルカメラはそもそも赤外線を遮断するように設計されており、赤外線写真はこのまま廃れていく分野なのでは、と思われていました。ほんの一握りのプロ級カメラマンだけが、数万円かけて撮るだけだ…と。

しかし、一冊の雑誌「MAKE 日本語版」が、デジタルカメラ改造による赤外線写真を掲載して以降、徐々に赤外線写真に取り組む人が増えてきています。

私たちは、2000円前後で買える中古のデジタルカメラと、ビックカメラやヨドバシ等で普通に買える材料を使って、赤外線デジタルカメラへの改造を提案します。

総予算5千円程度で、光学の基礎知識と、中学生でも可能な楽しいカメラ改造を通じて、「他人とひと味違った写真」を楽しみましょう。

ぱんつじゃないから18禁じゃないもん!2

c85_pre_pant2アクション・FPS編

ギャルゲ・BLゲームから一転して、もっと「ハードコア」なエロゲー、そしてホラー・残虐描写にあふれた シューティングゲームを取り扱います。

現代の戦争から、未来のSF大戦まで、「残虐」な描写はどうやって家庭用ゲームに落とし込まれているのでしょうか。

また、日本独特の事情──放射能・原爆の描写への抵抗感──は、海外ゲームではどのように描いているのでしょう。なぜ、残虐な描写に年齢制限がかかるのか…?

構想から2年近くを経て、いよいよ「パンツ本」がクライマックスを迎えます!

この同人誌は、評論サークルSORAさんが発行します。東内が、編集と執筆、そして装丁で参加します。

九元連立方程式求解機

九元連立方程式求解機

九元連立方程式求解機の実物(国立科学博物館所蔵)

空に風を立たせる、戦前の大型計算機

東京・上野公園にある国立科学博物館に「九元連立方程式求解機」という、木と鉄でできたレバーが並んだ不思議な機械があります。

これは戦前の日本、宮崎駿が「風立ちぬ」で描いた時代とまったく同じ時を生きた、もうひとつの航空機開発を支えた計算機でした。おどろくほどに大きく、無骨な、繊細さとは無縁の機械は、しかしタイガー計算機などの歯車式計算機ではとうてい無理な計算をやってのけます。建築の構造解析にも応用可能な「九元連立方程式」の解を、およそ1時間で求めてしまうのです。

この計算機はどういった構造で、この方程式を解いていくのでしょうか。数学の鬼・gotcha がシミュレーションモデルをMacに構築し、その謎に迫ります。

この同人誌は、ピッチブレンドが執筆・発行します。東内は装丁で参加します。

 ≪トップページに戻る

赤外線写真で撮影した福岡市の街 × 3点前のページ

Fallout3、ゲームと原爆に家庭用ゲームはどう向き合うのか次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近読まれてるエントリ

Twitter

PAGE TOP