Mac

東芝のHDD/BDレコーダーの映像を、仮想環境のWindowsからストリーミング視聴を試みた

MacOS X 10.10.5 (Yosemite)から、HDD/BD レコーダーに録画された映像をストリーミング再生できないか方法を模索しています。

HDD/BDレコーダーに録画されている地デジ・BSの番組はほとんどが暗号化されており、またHDD/BDレコーダーがDLNAおよびDTCP-IPによるアクセスに対応している事が必要です。
また、グラフックボードとモニタもHDCPに対応したものが必要なのですが、ハード的には私のMac環境が全ての条件を満たしています。

現在、MacOS X にはDTCP-IPに対応したクライアントソフトが無いようで、Windows用のクライアントソフトをParallels等の仮想環境から利用できないか試してみました。Parallelsはソフトの性能が良く、Steamで販売されている、DirectXが必要なゲームも快適に動作させることができるので、少し期待しながらやってみました。

 

動作試験環境

  • HDD/BDレコーダー: VARDIA RD-BR600 (東芝)
  • MacPro early 2008:Mac OS X 10.10.5 Yosemite
  • グラフィックボード:NVIDIA GeForce 8800GT 512MB
  • モニタ:EIZO FlexScan EV2455 (DVI接続)
  • 仮想環境:Patallels Desktop for Mac 11
  • Windows:Windows 10 (64bit版)

この環境を用意して、Windows用のDTCI-IP対応の再生ソフト4種類を試して、映像を視聴できるか実験してみました。

結論からいうと、5種類の方法を試しましたが、再生はできませんでした。

 

DiXiM Play Windows ストア アプリ版

ライセンス(200円/1ヶ月)を購入して試しました。RD-BR600 は動作確認機種のリストの掲載されていません。
ソフトのインストール・起動は可能で、レコーダの番組名・フォルダの内容を閲覧することができます。しかし、再生を開始しようとすると「再生出来ないコンテンツです」と表示されて、視聴できません。(下画像)

DiXiM Play Windows ストア アプリ版

(画像クリックで拡大)

 

CyberLink Soft DMA(体験版)

RD-BR600は公式サイトの動作確認機種リストにあり、仮想環境での動作についても特に触れられていませんでした。
録画した番組名の取得やフォルダの内容を閲覧することはできますが、再生を開始しようとすると「ご使用のバージョンの … 機能はご利用頂けません。」と表示され、視聴できません。(下画像)

CyberLink Soft DMA

(画像クリックで拡大)

 

ただし、CPRM暗号(ダビング10)が施されていない状態で録画した番組は、下図の通り問題なく再生できました。

Parallels Desktop001

そのことから、暗号化された映像のストリーミングにおいてのみ、問題がでるようです。

 

DiXiM Digital TV plus(体験版)

RD-BR600は公式サイトの動作確認機種リストにありますが、仮想環境ではインストール自体ができませんでした。(下画像)なお、このソフトは仮想環境において、動作保証・サポート対象外と明記されています

DiXiM Digital TV plus(体験版)

(画像クリックで拡大)

sMedio TV Suite for Windows

RD-BR600が動作確認機種リストにあり、仮想環境での動作についても特に(サポート外等とは)触れられていませんでした。しかし、再生を回使用とすると「番組の再生ができません」と表示され、視聴できませんでした。(下画像)

sMedio TV Suite for Windows

(画像クリックで拡大)

 

Corel WinDVD 2010

インストールは可能ですが、「ディスプレイデバイスのエラー。VGAドライバーをインストールして下さい」と表示され、ソフトを起動できません(下画像)。Windowsの設定でVGAドライバを指定するなどしましたが、結果はかわりませんでした。

Corel WinDVD 2010

(画像クリックで拡大)

このソフトについては、Parallelsのテクニカルサポートに問い合わせてみましたが、現在のところ動作させる方法が見つからない、とのことです。

なぜストリーミング再生をしたいのか

録画した番組を楽しむには、HDD/BDレコーダーとTVで視聴すれば済むことです。しかし、同人誌やサイトに掲載する評論・批評文において、番組のシーンを引用しなければならない場合があります。

例えば、下図の様に、画面構成における演出意図などを評論する際には、必須です。(弊サークルの既刊「ガンスリンガー・ガール論」より)

gg_s

このような説明に「引用」する行為は、著作権法において認められているのですが、現在、日本の厳しい著作権保護技術が、このような事を技術的にできなくしています。

Windowsでは「PT」などのボードで録画したものをスクショする事も出来ますが、Macには対応しておらず、また新型のMacではPCI-Expressスロット自体がないため、BootCampで使用することもできません。(加えて、仕事で使うMacを、TV録画環境に併用したくありません)

今回のエントリで実験したソフトは、BootCampでは動作するという報告もネットには散見できますが、正直なところ、BootCampのために再起動を繰り返すのはかなり手間です。そして、Windows実機でソフトによる再生を行っても、スクショ自体が撮れない、という事もあるようです。

Adobe TypeKit Teamから、JavaScriptを変更するようメールを受け取った前のページ

WordPressプラグイン「AmazonJS」と「WP Limit Login Attempts」には相性問題があります。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近読まれてるエントリ

Twitter

PAGE TOP